鹿児島駅110周年記念!まち歩きと昼食会

上町維新

2011年05月31日 17:38

この度 上町タウンマネジメントでは
「鹿児島駅110周年記念!まち歩きと昼食会」を開催することとなりました。

人吉・吉松を経由する肥薩線のルートのうち、鹿児島 - 国分(後に改称して隼人
駅となる)間が1901年(明治34年)6月10日に開業してから110年目を迎えるにあ
たり、鹿児島の本駅として長年にわたり陸の玄関口として様々な役割を果たして
きた鹿児島駅を再度見つめ直すことによりその意義を考えようというものです。
開業後の上町地区の歴史は鹿児島駅とともにあったといっても過言ではありません。
また、鹿児島駅は上記2路線の線路名称上の境界駅であり、いわゆる盲腸線の終着
駅以外では上り列車しか発車しない駅という珍しい駅でもあります。

今回、上町タウンマネジメントでは、東川隆太郎氏の案内により

周辺地域の文化・歴史的価値を見直す、まち歩きと
参加者相互が、鹿児島駅について語り合う場として昼食会を実施したいと考えて
おります。

実施の内容については、以下の通りです。

開催日時 平成23年6月10日(金)10:00~11:30 まち歩き(鹿児島駅周辺)
       11:30~13:00 昼食会(アーバンポートホテルの予定)

参加費用 ¥1,000-(昼食代を含む)

案内人 特定非営利活動法人 まちづくり地域フォーラム・かごしま探検の会 
      東川 隆太郎氏


主催 上町タウンマネジメント

申込・連絡先 同事務局 大迫 099-201-8208


当日は、上町タウンマネジメントが作成した、手書きのオリジナルマップと、上町イラスト絵はがきを参加者へ配布する予定です。

申込締切日 平成23年6月4日(土)


以上ご案内でした。

関連記事