7月のイベント・活動案内

2009年06月28日

6月19日の井戸端サロン「昔なつかしい写真展」では
数多くの 貴重な写真・写真をいただきましてありがとうございました。

7月のイベント・活動案内
また、ご来場いただきました皆様に 心から御礼を申し上げます。

WEEKDAYでの開催ということで
お仕事されている皆さんから、休日にもやって欲しいという要望もいただきました。

プロジェクトとしましても、これだけの貴重な資料が集まるのであれば
積極的に公開して
これからのまちづくりのヒントになればと考えております。

またこれからも、町の魅力を再発見するためにも
みなさまからの情報をお待ちしていますので、よろしくお願いいたします。

さて、7月の上町維新まちづくりプロジェクトのイベント・活動内容が決定しましたので
お知らせいたします。

(7月イベント・活動内容)
07/03(金) 
いにしえプロジェクト〜清水城〜 下見・清掃活動
稲荷神社六月燈

07/09(木) 
若宮神社六月燈
6時45分〜第1部スタート
紙芝居「動けば雷電の如し(高杉晋作と明治維新)
蒼流(ソウル)〜「YOSAKOI ソーラン節」
(玉龍高校3年女子バレー部・バスケット部 14名)
7時30分〜第2部スタート 
池之上町婦人部・上竜尾町婦人部有志の方々による踊り

07/17(金)18(土) 
南洲神社六月燈
周辺町内婦人部有志の方々による踊り
生花展示 

07/18(土)
午前10:00〜12:00 いにしえプロジェクト〜清水城〜
集合場所:稲荷町公民館
募集人員:30名(小中学生は、保護者同伴)
参加費:資料代、保険代として500円

07/24(金) 
上町浪漫(地域ミニコミ誌)発行

※第1.3.5金曜日 15:00〜17:00 
第2.4金曜日 19:00〜21:00
池之上公民館において定例の会議を行っています。

上町維新まちづくりプロジェクトは、町内会活動に端を発し、周辺地域の各コミュニティー(町内会、通り会、NPO、教育施設)と協働・共生で行われている上町を暮らしやすい街にするプロジェクトです。


同じカテゴリー(イベント案内)の記事画像
鹿児島の歴史と人を結ぶ市
ありがとう四代目鹿児島駅舎。
~第4回 かんまち検定 のおしらせ~
上町まち歩きのご案内Vol4~福昌寺跡編~
上町まち歩きのご案内Vol3
上町まち歩きのご案内Vol2
同じカテゴリー(イベント案内)の記事
 鹿児島の歴史と人を結ぶ市 (2019-10-18 14:43)
 ありがとう四代目鹿児島駅舎。 (2018-08-09 08:28)
 知られざる薩摩の英雄たちが眠る 興国寺墓地をめぐる (2018-05-03 06:34)
 ~第4回 かんまち検定 のおしらせ~ (2014-01-22 11:23)
 上町まち歩きのご案内Vol4~福昌寺跡編~ (2013-11-08 08:32)
 上町まち歩きのご案内Vol3 (2013-09-09 14:11)

Posted by 上町維新 at 10:44│Comments(2)イベント案内
この記事へのコメント

すごぉ〜〜い!企画とスケジュール案ですね。
なんて、自画自賛ですね。しかし、こうして見ると、自分達がやっているようではないような、スケジュール案なので、驚きです。
 ぜひ、興味のある方は、まずは一報いただいてから、定例会へお越しくださいませ。
 時々、勝手気ままに飲み会や別の会と合流活動しているときがありますので・・・・
 楽しい歴史オタクっぽいとこもありますが、上町の歴史を知ることで、
一層自分達の町の素晴らしさに感激し、愛おしさが増す、活動仲間たちです!
Posted by 於春 at 2009年06月28日 12:11

すみません!スケジュール案ではなく、実際これからのスケジュールですね・・・・しかし、すごいですね〜〜。
Posted by 於春 at 2009年06月28日 12:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月のイベント・活動案内
    コメント(2)