「鹿児島駅周辺さるっきんぐ」開催しました!
2009年11月22日
21日(土)、少し肌寒い気温でしたが、心配されていた雨も降らず、約200名の方々が、「鹿児島発祥の地 上町」にお越しくださいました!
今回、初企画である「ワンコインで味も楽しむウォーキング」は、ルート沿線のお店20店舗が、いろいろなアイデアで参加してくださり、さるっきんぐ参加者にとっては歩く以上にお楽しみな企画だったのではないでしょうか。
例えば、テイクアウト用のコーヒー100円
甘酒2パック500円、温泉入浴券と粗品セットで500円
ランチボックスや手作りのお弁当500円、白薩摩の手形銅版500円、歩き疲れた体に1本の栄養ドリンク、今日だけ100円、などなど。
ワンコインなのでリーズナブルにすべてのお店の味と商品を楽しめる催しでした。
おもてなしとしては、上町傘鉾の保存会や薬丸自顕流による実演、まち歩きガイドによる上町五社の説明、発着点近くでは、易居町町内会の方による「ぜんざい」のサービスなどがありました。
私達上町維新のおもてなしは、篤姫生家前でのガイド。今年5月からの「上町史跡探訪」勉強会の成果を生かそうと(?)精一杯、上町、鹿児島の魅力を伝えたのですが、いかがだったでしょうか・・・・・
そして次は、今日参加された方々が自分のお知り合いの方々に、上町を案内していただき、鹿児島の良さを伝えていっていただけたら・・・・・・いいなぁ・・・と。
また、ワンコイン商品の絵葉書やマップ、上町史跡探訪の資料販売ブースには、説明が終わると、たくさんの方が買い求められ、「これで県外にいるお友達にハガキを書きます!」と言ってくださったのは、とても嬉しいでした。
次々来られる参加者の方々へ熱くガイドをしていたら、あっという間に今年の「鹿児島駅周辺さるっきんぐ」も終わってしまいました。私達も「ワンコイン立ち寄り処」のお店の中から、日頃行かないお店を選び、行ったところ、新米とあったかぁ~いお味噌汁で、体も心もほっくほっくになった今年の「さるっきんぐ上町維新」でした。
改めまして、今年もたくさんの方が上町に来てくださり、本当にありがとうございました。
上町は、「歩いて楽しめるまち」です。
道々の史跡や石垣を眺めながら、疲れたら今回立ち寄ったワンコインのお店で休んでいただき、かつてのいにしえの町への思いを巡らせていただくのも「ロハスな休日」かと・・・・・・・。
*2010年開局予定のコミュティFM「FMさつま」の方もお手伝いに来てくださいました☆
今回、初企画である「ワンコインで味も楽しむウォーキング」は、ルート沿線のお店20店舗が、いろいろなアイデアで参加してくださり、さるっきんぐ参加者にとっては歩く以上にお楽しみな企画だったのではないでしょうか。
例えば、テイクアウト用のコーヒー100円


ワンコインなのでリーズナブルにすべてのお店の味と商品を楽しめる催しでした。
おもてなしとしては、上町傘鉾の保存会や薬丸自顕流による実演、まち歩きガイドによる上町五社の説明、発着点近くでは、易居町町内会の方による「ぜんざい」のサービスなどがありました。
私達上町維新のおもてなしは、篤姫生家前でのガイド。今年5月からの「上町史跡探訪」勉強会の成果を生かそうと(?)精一杯、上町、鹿児島の魅力を伝えたのですが、いかがだったでしょうか・・・・・
そして次は、今日参加された方々が自分のお知り合いの方々に、上町を案内していただき、鹿児島の良さを伝えていっていただけたら・・・・・・いいなぁ・・・と。
また、ワンコイン商品の絵葉書やマップ、上町史跡探訪の資料販売ブースには、説明が終わると、たくさんの方が買い求められ、「これで県外にいるお友達にハガキを書きます!」と言ってくださったのは、とても嬉しいでした。
次々来られる参加者の方々へ熱くガイドをしていたら、あっという間に今年の「鹿児島駅周辺さるっきんぐ」も終わってしまいました。私達も「ワンコイン立ち寄り処」のお店の中から、日頃行かないお店を選び、行ったところ、新米とあったかぁ~いお味噌汁で、体も心もほっくほっくになった今年の「さるっきんぐ上町維新」でした。
改めまして、今年もたくさんの方が上町に来てくださり、本当にありがとうございました。
上町は、「歩いて楽しめるまち」です。
道々の史跡や石垣を眺めながら、疲れたら今回立ち寄ったワンコインのお店で休んでいただき、かつてのいにしえの町への思いを巡らせていただくのも「ロハスな休日」かと・・・・・・・。
*2010年開局予定のコミュティFM「FMさつま」の方もお手伝いに来てくださいました☆
鹿児島の歴史と人を結ぶ市
ありがとう四代目鹿児島駅舎。
知られざる薩摩の英雄たちが眠る 興国寺墓地をめぐる
~第4回 かんまち検定 のおしらせ~
上町まち歩きのご案内Vol4~福昌寺跡編~
上町まち歩きのご案内Vol3
ありがとう四代目鹿児島駅舎。
知られざる薩摩の英雄たちが眠る 興国寺墓地をめぐる
~第4回 かんまち検定 のおしらせ~
上町まち歩きのご案内Vol4~福昌寺跡編~
上町まち歩きのご案内Vol3
Posted by 上町維新 at 12:10│Comments(0)
│イベント案内