上町が生んだアーティスト 藤島武二杯「まちりんピック」開催!
2009年12月01日
今週の土曜日12月5日、かごしま探検の会さんと共同企画として「まちりんビック」を開催します!
「まちリンピック」とは?
上町にある「面白いもの」「変なもの」「ずっとこのまま大事に残しておきたいもの」などなどをデジカメで写し、(当日の説明終了後、各自、撮影にでかけます。)持ち寄った写真を見ながら、参加者で楽しむものです。
そして、面白いものには、各賞が贈呈されます。
●日時:12月5日(土) 午後1時半~5時
●集合:石橋記念公園 石橋記念館
●参加料:無料
☆内容☆
午後1時30分~ 説明
午後1時40分~2時40分 撮影タイム
午後 3時 ~ 4時 講和
「上町の路地の魅力」 清水哲男さん (文筆家)
「温故創新のまちづくり」 福元健治さん (長崎さるく市民プロデュサー)
午後4時~5時 撮影写真総評
東川隆太郎さん (かごしま探検の会 代表理事)
*どなたでも参加できます。
*デジカメ持参ですが、ない方は事前にご連絡ください。準備いたします。
申込先 NPO法人かごしま探検の会 info@tankennokai.com
上町維新まちづくりプロジェクト kanmachi@tu.mian.jp
☆当日は、午前中に「上町史跡探訪」もあります。
集合時間:10時(受付9時半~)
集合場所:八坂神社 (祇園之洲)
参加費:500円 小学生以下 250円
内容:祇園之洲周辺の薩英戦争の大砲跡記念碑など廻ります。
申込先 上町維新まちづくりプロジェクト kanmachi@tu.mian.jp
「まちリンピック」とは?
上町にある「面白いもの」「変なもの」「ずっとこのまま大事に残しておきたいもの」などなどをデジカメで写し、(当日の説明終了後、各自、撮影にでかけます。)持ち寄った写真を見ながら、参加者で楽しむものです。
そして、面白いものには、各賞が贈呈されます。
●日時:12月5日(土) 午後1時半~5時
●集合:石橋記念公園 石橋記念館
●参加料:無料
☆内容☆
午後1時30分~ 説明
午後1時40分~2時40分 撮影タイム
午後 3時 ~ 4時 講和
「上町の路地の魅力」 清水哲男さん (文筆家)
「温故創新のまちづくり」 福元健治さん (長崎さるく市民プロデュサー)
午後4時~5時 撮影写真総評
東川隆太郎さん (かごしま探検の会 代表理事)
*どなたでも参加できます。
*デジカメ持参ですが、ない方は事前にご連絡ください。準備いたします。
申込先 NPO法人かごしま探検の会 info@tankennokai.com
上町維新まちづくりプロジェクト kanmachi@tu.mian.jp
☆当日は、午前中に「上町史跡探訪」もあります。
集合時間:10時(受付9時半~)
集合場所:八坂神社 (祇園之洲)
参加費:500円 小学生以下 250円
内容:祇園之洲周辺の薩英戦争の大砲跡記念碑など廻ります。
申込先 上町維新まちづくりプロジェクト kanmachi@tu.mian.jp
鹿児島の歴史と人を結ぶ市
ありがとう四代目鹿児島駅舎。
知られざる薩摩の英雄たちが眠る 興国寺墓地をめぐる
~第4回 かんまち検定 のおしらせ~
上町まち歩きのご案内Vol4~福昌寺跡編~
上町まち歩きのご案内Vol3
ありがとう四代目鹿児島駅舎。
知られざる薩摩の英雄たちが眠る 興国寺墓地をめぐる
~第4回 かんまち検定 のおしらせ~
上町まち歩きのご案内Vol4~福昌寺跡編~
上町まち歩きのご案内Vol3
Posted by 上町維新 at 08:25│Comments(2)
│イベント案内
この記事へのコメント
連絡先の kanmachi@tu.mian.jpはパソコンのメールアドレスですか。携帯のメルアドじゃないですよね。
Posted by emi at 2009年12月01日 09:12
emiさんへ
多分、パソコンのメルアドだと思います。
ぼちぼちと上町史跡探訪の申し込みの連絡があります。
ところで、お天気どうなんでしょうね?????
多分、パソコンのメルアドだと思います。
ぼちぼちと上町史跡探訪の申し込みの連絡があります。
ところで、お天気どうなんでしょうね?????
Posted by 於春 at 2009年12月01日 20:03