第1回上町検定 結果速報

2010年02月22日

2月20日(土)に、第1回「上町検定」を実施いたしました。

試験問題は、昨年5月から延べ6回に渡って行った「いにしえプロジェクト~上町探訪~」の資料をもとに
上町の文化・歴史から40問、時事問題から10問の合計50問が出題されました。

当日は、開始前にAMラジオの生中継車も 急遽飛び込んできて
受験者にもインタビューが行われ 会場の緊張感がレポートされていました。
ラジオのテーマは、”クヨクヨ"リンピック
くよくよした時どう対処してるというのがテーマだったのですが
検定参加者の81歳の大先輩から 一喝
くよくよしてくるぐらいなら
もっと、勉強しなさい!!
勉強してれば、くよくよもふっとびまさすよ。わっはっは。


とのこと。

でもすごいのは、くよくよしない明るさ、元気だけではありません。

なんと、この方 試験成績も 外の若い衆を押しのけて、準優勝だったんですよ。

すごいパワーです。

試験は、30名の方が、試験会場らしく緊張感がただよう雰囲気の中でのぞんでおりました・
第1回上町検定 結果速報

試験後は、かごしま探検の会 東川隆太郎氏による回答セミナーが行われ、会場は一転爆笑の渦へ

本題を外れるところでは、とんでもない癒し系のオーラを発する氏のセミナーは
どんどん 進化しています。

第1回上町検定 結果速報

平均点は65.9点

最高得点は84点でした。

試験問題は、スタッフが作成したものを
先生2名で 確認しながら作成したのですが
そのスタッフの平均点が、約60点であったことを考えると
みなさん大変優秀な成績であったと思います。

地元に住んでらっしゃる方でも 半分とれるかどうかだったのでは。。。

今回の検定で、上位9名の皆様を
上町マスター(仮称)とさせていただきました。

上町を盛り上げるためのアドバイサーとして
これからも、いろんなご意見をいただきたいと思っています。

また、出題内容については、4月上旬 にホームページに掲載いたします。

上町マスタ-の皆さんについては
本人の確認承諾をいただいた範囲で、みなさんにもご紹介していきたいと思います。

また、いろんな場面でお手伝いを頂いた皆様に感謝いたしまして
速報とさせていただきます。

第1回上町検定 結果速報

(肥後先生のコメント)
※上町探訪。上町検定いろんな資料作りに追われた一年でした。
みなさんに少しでもわかりやすいようにと思ってやっていたのですが
実は、自分自身が 本当にいい勉強になったと思います。
やり遂げたことで、達成感がありますが、やり遂げることができなかった部分を
これからもずっと続けていきたいと思っています。
このような機会をいただいたことに、本当に皆さんに感謝しています。
ありがとうございました。


同じカテゴリー(イベント案内)の記事画像
鹿児島の歴史と人を結ぶ市
ありがとう四代目鹿児島駅舎。
~第4回 かんまち検定 のおしらせ~
上町まち歩きのご案内Vol4~福昌寺跡編~
上町まち歩きのご案内Vol3
上町まち歩きのご案内Vol2
同じカテゴリー(イベント案内)の記事
 鹿児島の歴史と人を結ぶ市 (2019-10-18 14:43)
 ありがとう四代目鹿児島駅舎。 (2018-08-09 08:28)
 知られざる薩摩の英雄たちが眠る 興国寺墓地をめぐる (2018-05-03 06:34)
 ~第4回 かんまち検定 のおしらせ~ (2014-01-22 11:23)
 上町まち歩きのご案内Vol4~福昌寺跡編~ (2013-11-08 08:32)
 上町まち歩きのご案内Vol3 (2013-09-09 14:11)

Posted by 上町維新 at 17:34│Comments(1)イベント案内
この記事へのコメント
来年はもっとおもしろい問題を考えて、第2回目をやりましょうね~~。
一緒に2回目やりたい人、この指と~~まれ!
Posted by 於春 at 2010年02月22日 22:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第1回上町検定 結果速報
    コメント(1)