花かごしま2011石橋公園ボランティアスタッフ募集!
2011年02月04日
祝!新幹線全線開業!
そして
みんなで「花かごしま2011」を「石橋記念公園」を盛り上げよう!!
石橋記念公園を訪れる「お客様」に公園内の案内や写真撮影・見学のサポートなど「おもてなし」のお手伝いをしてくれる中高生ボランティアスタッフを募集します。
「元気で明るく!かごしま大好き♪」な中高生のみなさんの応募をお待ちしております。
ボランティアと聞くと・・・・「大変そう」ですが!
違う学校や学年のメンバーと活動することは、これから「社会人」として活躍していく”皆さん”には
とても良い経験になり、その経験がみなさん自身の基盤となり「将来」を支えてくれるものになると思います。
「かごしまに!石橋記念公園に!みなさんの”元気な風”を吹き込んでください。
子どもガイド・かごしま良いとこ伝え隊のメンバーも「みなさんの参加を楽しみ待っています」
期 間:平成23年3月19(土)~5月22日(日)この期間の土日祝
活動時間:午前9:30~12:00 午後13:00~15:30
この時間内で活動できる。午前・午後を選択可能
もちろん、すべての時間の参加もOKです。
対 象:中高生で事前打ち合わせ(2回<各二時間程度>)に参加できる方
活動内容:「花かごしま」期間中の来園者への案内など「おもてなしサポート
歴史や公園の難しい「知識」等なくても大丈夫!簡単な内容です。
応募締切:平成23年2月20日(日)
応募方法:申し込み用紙に記入し郵送かFAX・持ち込みで応募。
申し込み用紙は石橋記念館にて配布またはHPからダウンロードできます。
http://www.seika-spc.co.jp/ishibashi/
申込先:〒892-0812 鹿児島市浜町1-3 県立石橋記念公園
TEL099-248-6661 FAX099-248-6662

※上町維新まちづくりプロジェクトもサポートします。
そして
みんなで「花かごしま2011」を「石橋記念公園」を盛り上げよう!!
石橋記念公園を訪れる「お客様」に公園内の案内や写真撮影・見学のサポートなど「おもてなし」のお手伝いをしてくれる中高生ボランティアスタッフを募集します。
「元気で明るく!かごしま大好き♪」な中高生のみなさんの応募をお待ちしております。
ボランティアと聞くと・・・・「大変そう」ですが!
違う学校や学年のメンバーと活動することは、これから「社会人」として活躍していく”皆さん”には
とても良い経験になり、その経験がみなさん自身の基盤となり「将来」を支えてくれるものになると思います。
「かごしまに!石橋記念公園に!みなさんの”元気な風”を吹き込んでください。
子どもガイド・かごしま良いとこ伝え隊のメンバーも「みなさんの参加を楽しみ待っています」
期 間:平成23年3月19(土)~5月22日(日)この期間の土日祝
活動時間:午前9:30~12:00 午後13:00~15:30
この時間内で活動できる。午前・午後を選択可能
もちろん、すべての時間の参加もOKです。
対 象:中高生で事前打ち合わせ(2回<各二時間程度>)に参加できる方
活動内容:「花かごしま」期間中の来園者への案内など「おもてなしサポート
歴史や公園の難しい「知識」等なくても大丈夫!簡単な内容です。
応募締切:平成23年2月20日(日)
応募方法:申し込み用紙に記入し郵送かFAX・持ち込みで応募。
申し込み用紙は石橋記念館にて配布またはHPからダウンロードできます。
http://www.seika-spc.co.jp/ishibashi/
申込先:〒892-0812 鹿児島市浜町1-3 県立石橋記念公園
TEL099-248-6661 FAX099-248-6662

※上町維新まちづくりプロジェクトもサポートします。
鹿児島の歴史と人を結ぶ市
ありがとう四代目鹿児島駅舎。
知られざる薩摩の英雄たちが眠る 興国寺墓地をめぐる
~第4回 かんまち検定 のおしらせ~
上町まち歩きのご案内Vol4~福昌寺跡編~
上町まち歩きのご案内Vol3
ありがとう四代目鹿児島駅舎。
知られざる薩摩の英雄たちが眠る 興国寺墓地をめぐる
~第4回 かんまち検定 のおしらせ~
上町まち歩きのご案内Vol4~福昌寺跡編~
上町まち歩きのご案内Vol3
Posted by 上町維新 at 15:15│Comments(1)
│イベント案内
この記事へのコメント
正面でグリブーを背負っている人は、わざわざ写真取りに行かれたんですか???西田橋にちょうどはまっていい感じですね。
Posted by harumi at 2011年02月05日 11:26