上町のひなまつりのご案内

2012年02月27日

重富島津家跡に昭和11年、藤武喜助氏により金釘を1本も使わずに建てられた数奇屋造りの豪邸です。
今回は細部まで趣向をこらした造りの邸内もご案内いたします。お楽しみに!!
3月2日(金)10時~14時
場所:鹿児島県民教育文化研究所

(内容)
10:30~建物内のご案内
11:30~バイオリンミニ演奏
12:00~13:00 甘酒、ぜんざい販売(1杯200円)
12:30~バイオリンミニ演奏会

駐車場はございません。
近くのコインパーキングを利用してください。


上町のひなまつりのご案内

10:30からは
鹿児島県建築士会 青年部様のご紹介で
鹿児島大学 准教授 木方 十根 先生(KIKATA Junne)
文化研究所の建物や周辺景観についての説明をしていただきます。

快く引き受けてくださりとても感謝しております。


同じカテゴリー(イベント案内)の記事画像
鹿児島の歴史と人を結ぶ市
ありがとう四代目鹿児島駅舎。
~第4回 かんまち検定 のおしらせ~
上町まち歩きのご案内Vol4~福昌寺跡編~
上町まち歩きのご案内Vol3
上町まち歩きのご案内Vol2
同じカテゴリー(イベント案内)の記事
 鹿児島の歴史と人を結ぶ市 (2019-10-18 14:43)
 ありがとう四代目鹿児島駅舎。 (2018-08-09 08:28)
 知られざる薩摩の英雄たちが眠る 興国寺墓地をめぐる (2018-05-03 06:34)
 ~第4回 かんまち検定 のおしらせ~ (2014-01-22 11:23)
 上町まち歩きのご案内Vol4~福昌寺跡編~ (2013-11-08 08:32)
 上町まち歩きのご案内Vol3 (2013-09-09 14:11)

Posted by 上町維新 at 15:46│Comments(1)イベント案内
この記事へのコメント
初めまして、こんにちは、活動を時々耳にしています。

実家が上町なので時々訪れますが、新幹線も開通したことだし、鹿児島駅のあたりをにぎやかにして欲しいです。

県民文化研究所の「ひなまつり」イベントは去年から参加してみたいと思って、新聞を見ていたのですが、見逃しました。

是非機会があればイベントに参加してみたいです。
Posted by 森永  at 2012年03月03日 12:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上町のひなまつりのご案内
    コメント(1)