知られざる上町めぐり 

2012年12月27日

 2012年もそろそろ終わりに近づいてきました。
 皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 先月、11月18日【日】に行いました『知られざる上町めぐり』、別名『2013年2月3日 上町検定、時事問題解答ツアー』で見かけた、知られざる上町の一コマをお知らせしたい、と思います。

 まずは、集合場所の鹿児島駅市電前で見かけた、『鹿児島交通局の東川隆太郎さん』です。(ご本人には、ブログ掲載は了承済みでございます!)
 
 当プロジェクトの協力団体でありますかごしま探検の会の東川さん?とメンバーが勘違いしてしまい、びっくりして写真撮影させていただいた、一コマです。

知られざる上町めぐり 



 次に、こんなところにこんなステキなお屋敷があるなんて誰も知らない、と思うほど、かくれ家的な
場所に位置している下竜尾町にある『デイサービス はんにゃ小路 らぶ』さんです。

 当日は、私達のために、お庭にイスとテーブルを準備してくださり、ぜんざい、カライモ餅、お茶を頂ました。
 まち歩きも終盤で、少し疲れていた参加者でしたが、このおもてなしで元気復活!!!
 南洲神社の急な階段も軽快に登っていくことができました。

 このらぶさんのお屋敷は、昭和元年(1925年頃)に建設されたもので、建築主が若い時に京都に住んでいた影響から、京都風な建築様式を取り入れています。
 また、昭和10年代に接客用として増築された部分は、数奇風建築様式を意識して設計されているとのこと。
 江戸時代は、『般若院』と称されるお寺があった場所ではないかと想像され、お庭には当時が偲ばれる石塔などが残っています。機会があれば、ぜひ訪ねて行かれてみては・・・・・

知られざる上町めぐり 



Posted by 上町維新 at 15:16│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
知られざる上町めぐり 
    コメント(0)