第3回上町検定。

2013年01月11日

いよいよ第3回の上町検定が近づいてまいりました。
本年は、昭和11年に建造された県民教育文化研究所(旧重冨島津家屋敷跡)にて
実際に歴史を感じながらの検定となります。

★日時 : 平成25年2月3日(日)受付 午後1時15分~

★場所 : 鹿児島県民教育文化研究所(予定)
       鹿児島市春日町4−60

★試験時間 : 午後2時~3時 (60分間)

★答え合せセミナー 午後3時10分~4時
「NPO法人かごしま探検の会」 代表理事 東川隆太郎さん

★表彰式 : 午後4時~4時30分

★検定料 : 1.000円


お土産として麹屋さんの甘酒・昔懐かしい大野屋のふくれ菓子を差し上げます。食べ物でも上町を楽しんでください
お問合せは春山080-3963-1109(不在の場合は留守電にお入れ下さい。

検定問題は「かんまち本」から40問、地域の時事問題から10問出題されます。
「かんまち本」は、銭屋さん(伊集院病院隣)、和み庵(南州神社境内)他で販売(1冊500円)しています。

80点以上の合格者(上町マスター)と協力して
かんまち本のその2の編集作業を予定しております。

第3回上町検定。



同じカテゴリー(イベント案内)の記事画像
鹿児島の歴史と人を結ぶ市
ありがとう四代目鹿児島駅舎。
~第4回 かんまち検定 のおしらせ~
上町まち歩きのご案内Vol4~福昌寺跡編~
上町まち歩きのご案内Vol3
上町まち歩きのご案内Vol2
同じカテゴリー(イベント案内)の記事
 鹿児島の歴史と人を結ぶ市 (2019-10-18 14:43)
 ありがとう四代目鹿児島駅舎。 (2018-08-09 08:28)
 知られざる薩摩の英雄たちが眠る 興国寺墓地をめぐる (2018-05-03 06:34)
 ~第4回 かんまち検定 のおしらせ~ (2014-01-22 11:23)
 上町まち歩きのご案内Vol4~福昌寺跡編~ (2013-11-08 08:32)
 上町まち歩きのご案内Vol3 (2013-09-09 14:11)

Posted by 上町維新 at 14:38│Comments(0)イベント案内
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第3回上町検定。
    コメント(0)