スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

鹿児島の歴史と人を結ぶ市

2019年10月18日

「鹿児島の歴史と人を結ぶ市」

令和1年10月26日・27日の両日に行われる薩摩文化の祭典を
地域の店舗や市(マルシェ)、有志で盛り上げる「鹿児島の歴史と人を結ぶ市」
歴史・文化と人を
ここに暮らす人とここを訪れた人を
ここで営む人と笑顔を
いろんな形で結んでいく企画となっています。

鹿児島発祥の地とされる上町の魅力を存分に楽しめるSpecial Composite Program

世界の様々な文化をいち早く取り入れながら
工業国日本へと導いた薩摩
その精神を育んだ上町の魅力を
存分に、楽しんでください。

薩摩文化の祭典 石橋記念公園 
令和1年10月26日(土) 9:30~15:00 地域伝統芸能・体力づくり・乗馬体験・石文化の体験など 盛りだくさん
令和1年10月27日(日) 13:00~ 地域おこしシンポジウム 未来を担う子供達の提言など
プログラムは下記のリンクから   
http://ppp.seika-spc.co.jp/ishi/?p=4701

結び市 鹿児島県民教育文化研究所・寿山の台所 
令和1年10月27日(日) 8:00~14:00 雑貨・食品販売 飲食 小さな世界の音楽会




ガレージセール 白い藏
令和1年10月27日(日) 10:00~16:00 各種販売

軽食・雑貨 和かふぇ南洲
令和1年10月27日(日) 10:00 11:00  南洲の歴史を語る

5つの会場をまわるスタンプラリー・上町ガイドなどなど
  


Posted by 上町維新 at 14:43Comments(1)イベント案内

大龍小学校郷土資料室。

2018年11月02日

大龍小学校との協同作業で郷土資料室の展示物の整理とリニューアルをしております。
5年ほど前から、小学校の大規模改修工事が始まっていて
昨年には、一通りの工事が完了したこともあり
元校長先生の山田泰久先生の永年の構想を形にするため
協力させていただいています。

縄文弥生の時代からの遺構・遺物が残っている大龍小学校
薩摩の守護の居城であったこともあり
ここには貴重なたくさんのお宝が眠っています。

今回は、その一部の公開と
大龍小学校にまつわる歴史の解説パネルを設置しました。

7月からはこの作業に集中していたこともあって
なんとか形にできたのはホッとしていますが
やっぱり素人仕事の面も否めないかな

でも、随所にみられる
メンバーの努力と、上町への愛をみていただけたらと思います。

11.4の参観日にてプレオープン。

11.7の文化祭り・PTAバザーにて公開されます。
また、その後の展示方法は決まり次第報告いたします。

展示は、随時子供達とも一緒になって
みんなで育てていく予定です。

まずは、お疲れ様でした&ありがとうございました。




  


Posted by 上町維新 at 09:21Comments(0)上町のみどころ案内

新磯駅構想。

2018年09月29日

新磯駅構想のお話。

上町でまちづくりの活動をやっている関係で
新磯駅構想についての問い合わせをよく受けます。

維新さんは、どちらの立場なのですか?とも。。。

卑怯な言い方かもしれませんが
賛否については、いろんな意見があることなので
自分にしては、めずらしく
どちらなのかは
控えさせていただきます。

以下、理由)
これまでの自分達の活動していた内容を考えると
今、この時期(鹿児島駅の周辺整備がはじまる時期)に
新磯駅の話がでるということは、残念でなりません。
鹿児島駅から約1.5km、電車にして約2.5分
この距離関係での開発を考えるのであれば
鹿児島駅と一体化した開発計画を作るべきだったのではないかと思います。
場所が、近すぎます。
今の時期は鹿児島駅に集中したかった。。。

場当たり的な開発計画で
失敗した例が多い事は周知のことかとも。。。

もうひとつ
姶良・重富から通勤、通学で利用している人達にとってみたら
不安材料が多いということ
まずは、バイパスの早期完成と交通渋滞緩和が先で
観光客向けの対応は
それからにして欲しいという声がありますね。
こちらは9.29日の南日本新聞 読者の広場欄でも意見が掲載されいていましたね。
日豊本線・国道10号線を利用されている方の率直な声かと思います。

そして景観の立場から
磯地区は、鹿児島市内でも外の地域に先立って
景観形成重点地区に指定され
いち早く独自の景観計画が作られましたが
運用されてまもない中、この開発によってその計画の見直しが必要となるかもしれないということ
都市開発の都合で、コロコロと変わる景観計画では、そもそも作る意義があるのか
という疑問が湧いてきます。

しかし こっちらも大切
某商工会議所の後出しじゃんけんのような
意見の出し方はNGですね。
某銀行の頭取が珍しく語気を荒くして批判する姿がTVでも放映されました。

珍しくメディアの中で怒る金融系の長の記者会見が
なんだか格好良くて、頼もしく感じましたね。

いま、公共交通機関の利用
とくに一度に多くの輸送ができる電車は、再注目されています。
また、古き良き時代の経済の牽引役として大きな役割を果たましたので
産業遺産のはじまりといわれる集成館事業の目玉として
歴史の息吹が感じられるような駅が
彼の地に建てられることはいいことなのかもしれません。

つくるからには、あっと驚くような集成館にふさわしい見事な駅ができたらなのと
夢もあります。

やっぱり結局どっちやねん。って記事になりましたが。。。


  


Posted by 上町維新 at 09:18Comments(0)上町のみどころ案内

ありがとう四代目鹿児島駅舎。

2018年08月09日

現在鹿児島駅では
10月からの新駅舎建設に伴う現驛舎の解体工事までの期間(平成30年9月末)
ありがとう四代目鹿児島駅舎。と題して
展示企画やイベントを行っています。

展示企画では
周辺の住民の皆さんや国鉄時代からJRにゆかりのある皆様から
多くの資料を持参いただいて
これまでの鹿児島駅の繁栄ぶりを語っております。

写真は昭和31年にと都市対抗野球に鹿児島鉄度局が出場した時の
パレードの様子。
当時、野球が住民の心の支えにもなっていて
盛り上がっていたことが伺えますね。


まだまだこれからも当時の貴重な資料が集まるかと思います。

また、皆様もアルバム片手に遊びにきていただけると
ありがたいです。

期間:平成30年9月30日まで 土・日・祝日(10:00~15:00)
場所:鹿児島駅1F

ありがとう四代目鹿児島驛舎。
「鹿児島駅と上町の歴史」  


興国寺墓地めぐりVol2

2018年06月13日

2018.6.13(Wed

興国寺墓地をめぐるVOL2
今回は
長沢鼎
大迫尚敏
田代安定
山田海三
汾陽理心
の墓前をお参りいたしました。

梅雨の合間の快晴。。。
暑かったですが
参加者のみなさんと和気あいあいとお話しできて楽しかったです。
案内よりも
みなさんから教えてもらったことの方が
多かったです。
感謝!

次回は、長田町界隈をめぐります。
7.20(金曜)10:00~
南洲神社駐車場集合~竪野馬場~茶碗屋馬場~五代友厚生誕地解散
参加費300円(保険、資料含)
申込は
kanmachi@tu.main.jp までお申込ください。






  


Posted by 上町維新 at 13:37Comments(0)活動報告

西郷どん上町展示コーナー

2018年05月14日


たてばば福祉館内に
西郷どん上町展示コーナーを設置しました。

周辺の西郷どん関連のマップや
遺産をくまなくご紹介

そして、西郷どんの年表をみながら
大河ドラマの現在の放映がどの部分なのかを
一目見てわかるようにしてございます。

是非ご覧下さい。
  


Posted by 上町維新 at 09:57Comments(0)

知られざる薩摩の英雄たちが眠る 興国寺墓地をめぐる

2018年05月03日

知られざる薩摩の英雄たちが眠る 興国寺墓地をめぐる①、②
5月18日(金) 10:00〜12:00
6月13日(水) 10:00〜12:00
興国寺墓地をめぐる
薩英留学の最年少者・長沢鼎や、幕末の薩摩琵琶奏者児玉天南、植物学者の田代安定などの墓石を2回シリーズでめぐります。

集合場所:南洲公園 駐車場
定員:20名
参加費:300円(保険料他)
かんまち本持参
※ない方は500円で購入お願いします
雨天中止
協力団体:上町維新まちづくりプロジェクト

申し込みは前日までに
kanmachi@tu.main.jp
名前、人数、連絡先を明記の上ご連絡ください。
  


Posted by 上町維新 at 06:34Comments(0)イベント案内

清水城虎口

2018年04月20日

鹿児島清水城の虎口
ツツジが満開となっています。
料亭が閉まる時に譲り受けた株が
こんなにも見事に咲き誇っています

薩摩の歴史や文化を大切に思い
整備を続けている
清水城整備推進協議会
清水城跡の草刈りや整備をして
なんとか山城跡を楽しめるように地道な努力を続けています
そればかりではありません。
樹木の整備や草花の育成状況を確認したりと
幅広い活動も続けています

大きな支援はありません
ただ、清水城が好きだ
なんとかならないかと思う人達が
協力しあって、なんとか繋げています
主曲輪まで登れるようになっています

その努力には、頭があがりません。


  


Posted by 上町維新 at 17:15Comments(1)上町のみどころ案内

歴史から考える地域おこし

2017年12月13日

平成29年10月29日(日)
「西郷どん、明治維新150年、石橋文化・・・と地域おこし」をテーマに歴史シンポジウムが行われ
上町維新まちづくりプロジェクトからは、代表の春山亮が参加しました。

・女性学芸員と東川隆太郎氏が今明かす薩摩の底力!!
・地域おこし活動メンバーがその“熱き思い”をぶっつける!

興味深い事例が紹介されました。



  

Posted by 上町維新 at 08:35Comments(0)活動報告

~第4回 かんまち検定 のおしらせ~

2014年01月22日

~第4回 かんまち検定 のおしらせ~

日時:平成26年2月2日(日曜日)
 受付 午後1時半~
 試験時間 午後2時 ~ 3時
 答え合わせセミナー 3時10分~4時
 表彰式 4時 ~ 4時半


場所:鹿児島県民教育文化研究所 鹿児島市春日町4−60
検定料: 1.000円

主催 上町維新まちづくりプロジェクト
〒892-0806 鹿児島市池之上町9-30 
(有)マスデン内 「上町維新まちづくりプロジェクト」上町検定係 ☎ 099-248-5003

鹿児島発祥の地上町に関す歴史問題を40問
時事問題を10問の計50問です。
80点以上を合格として、上町達人に任命し
合格者のうち希望者はボランティアガイドやかんまち本の作成に携わります。

会場は
歴史情緒溢れる昭和11年に建造された重冨島津家跡地「藤武呉服店別邸」現在の鹿児島県民文化研究所で実施いたします。
当時の建築技術の素晴らしさを感じながら
上町の地で実際にあった歴史を思い浮かべてみてはいかがでしょうか。

また、お土産として上町ならではの商品や食べ物も予定しています。
現在のかんまちも存分にお楽しみ下さい。


  

Posted by 上町維新 at 11:23Comments(0)イベント案内

上町まち歩きのご案内Vol4~福昌寺跡編~

2013年11月08日

今回は残り10名ほど余裕がありますのでいかがでしょう。

~上町まち歩きのご案内vol4~

「第4回上町検定」公認まち歩き
かごしまの城下町「かんまち」にあふれる歴史物語を歩いて学んでみませんか?
開催日:平成25年11月9日(土)
福昌寺跡エリア
集合時間:9時45分 ~ 終了12時頃
集合場所:福昌寺跡前
※現地が分からない方は9時30分に玉龍高校正門前にいらしてください。
駐車場:大龍小学校裏 吉田葬祭第4駐車場
参加費:500円 先着40名 

「かんまち本」をお持ちの方はご持参ください。
お持ちでない方には、当日500円で販売いたします。

上町検定の問題は第1回~第4回の「まち歩き」の中から多く出題予定です。

4回すべてご参加の方は
上町検定の申込時に特典がございます。

次回はいよいよ上町検定の本番です。
第4回 上町検定 平成26年2月予定

申込:上町維新まちづくりプロジェクト 春山
TEL 080-3963-1109 ・FAX 099-248-6155
mail:kanmachi@tu.main.jp
facebookメッセージでも受付いたします。

  

Posted by 上町維新 at 08:32Comments(0)イベント案内

上町まち歩きのご案内Vol3

2013年09月09日

~上町まち歩きのご案内~

「第4回上町検定」公認まち歩き
かごしまの城下町「かんまち」にあふれる歴史物語を歩いて学んでみませんか?
開催日:平成25年9月21日(土)内城・大龍時・南洲神社エリア
集合時間:9時45分 ~ 終了12時頃
集合場所:大竜小学校 正門前
駐車場:大龍小学校裏 吉田葬祭第4駐車場
参加費:500円 定員40名 


「かんまち本」をお持ちの方はご持参ください。
お持ちでない方には、当日500円で販売いたします。

上町検定の問題は第1回~第4回の「まち歩き」の中から多く出題予定です。

4回すべてご参加の方は、上町検定の申込時に特典がございます。

次回予定
第4回 平成25年11月9日(土)
集合時間:9時45分 ~ 終了12時頃 福昌寺エリア




申込:上町維新まちづくりプロジェクト 春山
TEL 080-3963-1109 FAX 099-248-6155  

Posted by 上町維新 at 14:11Comments(0)イベント案内

上町まち歩きのご案内Vol2

2013年06月20日

~上町まち歩きのご案内 平成25年度第2回~のご案内です。

4回シリーズで開催しております「上町まち歩き」は、26年2月に開催予定の「第4回上町検定(上町の歴史・時事等を中心とした三択の問題です)」の公認まち歩きです。
かごしまの城下町「かんまち」にあふれる歴史物語を歩いて学んでみませんか?

第1回は東福寺城・多賀山編は大変好評で、28名(+スタッフ8名)計36名のご参加をいただきました!

今回は下記要領で第2回の清水城エリアを巡ります。
開催日:7月6日(土)
集合時間:9時45分 ~ 終了12時頃
集合場所:清水中学校 正門前
参加費:500円 先着30名 

※知られざる清水城の秘密を大公開。
※坂本龍馬の鹿児島滞在場所を推理。
皆さんと一緒に歴史浪漫を感じながらまちあるきを行いたいと思っています。

(次回以降の予定)
 第3回 9月21日(土) 内城・大龍町エリア
 第4回 11月9日(土) 福昌寺エリア

「かんまち本」をお持ちの方はご持参ください。
お持ちでない方には、500円で販売いたしております。
上町検定の問題は第1回~第4回の「まち歩き」の中から多く出題予定です。
4回すべてご参加の方は、上町検定の申込時に特典がございます。

予約優先となっております。

☆予約先
㈲マスデン内上町維新まちづくりプロジェクト
春山 080-3963-1109


※写真は清水城の大堀切 今回は清水城は屋形部のみの見学となります。  

Posted by 上町維新 at 17:26Comments(0)イベント案内

かんまちまち歩きのご案内。

2013年05月29日

~かんまちまち歩きのご案内~(第4回上町検定にも役立つ)
かごしまの城下町「かんまち」にあふれる歴史物語を歩いてみませんか?

 第1回 6月1日(土)  多賀山・祇園之洲エリア
 第2回 7月6日(土)  清水城エリア
 第3回 9月21日(土) 内城・大龍町エリア
 第4回 11月9日(土) 福昌寺エリア

第1回目 集合時間:9時45分
集合場所:鹿児島市多賀山公園
東郷平八郎銅像下
参加費:500円 
先着20名 駐車場有り
☆ 「かんまち本」をお持ちの方は、ご持参ください。
お持ちでない方は、500円で販売しています。

今回の見所は。。。
多賀神社。東郷平八郎。薩英戦争。
東福寺城。中世の山城。安養院などなど。。。



地元ボランティアによる案内となります。

申込:上町維新まちづくりプロジェクト
(有)マスデン内  春山
080-3963-1109
FAX 099-248-6155

※4回すべてご参加の方は、上町検定の申込時に特典がございます。
  

Posted by 上町維新 at 08:49Comments(0)イベント案内

時ノ喫茶店を満喫

2013年05月09日

今年のGWは前半3日、後半4日と連休が分かれましたが、天候的にはとても恵まれて、各地のイベントや観光スポットも大賑わいだったようですね。

そんなGWに、上町で行われたイベント「時ノ喫茶店」に上町維新のメンバーでお邪魔しました。
時は4月28日、場所は私たちも「ひな祭りサロン」などで利用させていただいている「鹿児島県民教育文化研究所」です。

この「時ノ喫茶店」は1日限定のイベントで、自家焙煎コーヒー、古本、お菓子類、小道具、陶器などを販売するお店が集いました。
どのお店の品物も魅力的で、じっくり品定めをする人、ついつい古本を読み込んじゃう人など、訪れたお客さんもゆったりとした時間を楽しんでいました。

また、この日は日置市の菓子店が明治時代末期に作られたという蓄音機でレコードをかけられていました。
ラッパの部分はなんと木製なんです。
戦前に建てられたこの建物に似合う、レトロな音楽。。。。素敵な雰囲気でした。

私たちもコーヒーを飲みながら、広縁のある表の間で寛ぎました。
そして今年のひな祭りサロンはお客様が多くてゆっくりしていただけなかったという反省のもと、様々な改善点やアイデアを出し合える時間となりました。
いつもはおもてなしに回る側ですが、こうしてイベントに参加することで、ほかの団体の良いところを見させていただくことも大切だなと思いました。
  

Posted by 上町維新 at 12:28Comments(1)上町のみどころ案内

今年の活動計画を立てました

2013年04月30日

先日、2013年度の上町維新まちづくりプロジェクトの活動内容を話し合いました。
今年は4回のまちあるきを実施、来年2月にそのまちあるきの内容を踏まえた問題で上町検定を行います。
まちあるきは3月のひな祭りサロン開催時に多数の方にお問い合わせをいただいており、順次、お知らせさせていただく予定ですので、日程の合われる方はご参加いただければと思います。

また、この日の話し合いで利用したのは、3月に上町タウンマネジメントさんが開催した上町學舎で配布されていた「上町カレンダー」です。4月始まりのカレンダーで、上町で活動する団体の行事予定や連絡先も載っています。大判なので皆で囲んで使うのにも便利でした。  

Posted by 上町維新 at 09:14Comments(0)活動報告

上町 ひなまつりサロンの様子

2013年03月13日

鹿児島市春日町4-60(旧重富島津家屋敷跡)
敷地 940坪  建坪 280坪
昭和12年(1937)着工  昭和14年(1939)竣工
発注者 藤武氏(藤武呉服店
建設費 当時2万円(現在の貨幣価値で3億円とも)


昭和22年(1947)以降は、割烹「春日園」として営業
こちらで結婚式を挙げられた方が当時を懐かしんで来場されました。
昭和8年生まれのハセガワさま
共立幼稚園、大龍小学校を卒業後春日園で昭和30年に福山から嫁いで来られたそうです。


当日は地元の音楽サークル『アンサンブル・ユヴェール』のバイオリンミニコンサートも開催され
6歳から85歳までのメンバーと参加者が一緒に音楽を楽しみました。


また上町維新まちづくりのメンバーは
日頃の勉強?の成果をボランティアガイド。
皆さんは頷きながら昭和モダンな数寄屋造りの豪邸を懐かしんでいました。


会場ではぜんざい、甘酒も販売され
昭和時代のひな祭りの様子が再現されました。


会場内にはレザークラフトの体験もおこなわれ
ものづくりの楽しさを体験できるコーナーで
子供達もたのしんでいました。


当日は600人を超えるお客様が来場され
大変な混雑でした。
行き届かない点が多々あったことと思いますが
メンバー一同楽しみながらも一所懸命おもてなしをさせていただきました。
今後も同様のサロンを開催したいと思いますのでよろしくお願いいたします。  

Posted by 上町維新 at 14:03Comments(0)活動報告

ひなまつりサロン 開催のお礼

2013年03月09日

 3日に開催されました「ひなまつりサロン」

お天気にも恵まれ、600人程の方がご来場下さり、本当にありがとうございました。

主催者側と致しましては、大勢の方が来て下さったことはとても光栄なことでありましたが、
大変な混雑だったために、十分なおもてなしが出来ずに申し訳なかったことと思っています。

終了後もお礼や邸内ガイドの際のアドバイスなど、お電話頂きまして、誠にありがとうございます。

メンバー一同、事故もなく終わった事に、ホッとしており、いまだあの熱気冷めやらぬ・・・・・・
という感じで、ボッーとしています。


4月になりましたら、第4回の上町検定に向けた「まち歩き」をやっていこうと思いますので、
どうぞご参加くださいませ。

明日10日(日)は、南洲神社入口で「上町朝市・フリーマーケット」が開催されます。
上町維新のメンバーも主催者団体の商工会・通り会の一員として、参加いたします。

掘り出し物等あるようです。たくさんの方のお越しをお待ちしています。

  

Posted by 上町維新 at 14:49Comments(0)

ひなまつりサロン バイオリンミニコンサートのお知らせ

2013年02月19日

 毎年バイオリンのミニコンサートを開いてくださっている鼓川町の
「アンサンブル・ユヴェール」の方々が、今回は、3月3日が日曜日ということで特別な趣向を凝らしてくださるそうです。

 1.管楽四重奏による「篤姫」のテーマ曲演奏
   鹿児島県民教育文化研究所は、旧重富島津家の跡地であり、篤姫のおばあちゃんの実家であります。
   その綿々とつらなる先人たちのつながりが、今の私達にまで繋がってきていることに、思いを馳せながら演奏を聴いていただければと思います。

 
 2.ひなまつりにちなんで、小学生の女の子 5人組よるバイオリン演奏です。
   鹿児島上町から新しいクラシックアイドルの登場を予感させるような気がします。
   
 
  それでは、たくさんの方が集ってくださる「ひなまつりサロン」になることを楽しみにしております。
   お待ちしております!!!
     

Posted by 上町維新 at 13:00Comments(0)イベント案内

かんまちのひな祭り。

2013年02月16日

かんまちのひなまつり。
3月3日(日) 10:00~14:00
場所 鹿児島県民教育文化研究所

10:00~ 甘酒、ぜんざい
  (1杯100円)なくなり次第終了
11:00~ 邸内ガイド
11:30~ バイオリンミニ演奏会『アンサンブル・ユヴェール』
13:00~ 邸内ガイド
13:30頃より周辺地域 まち歩き『篤姫ゆかりの地を歩こう』
(晴天の場合のみ30分程度です)

point! 鹿児島県民教育文化研究所とは?
重富島津家跡に昭和11年、藤武喜助氏により金釘を1本も使わずに建てられた数奇屋造りの豪邸です。
今回は細部まで趣向をこらした造りの邸内もご案内いたします。お楽しみに!!

3%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg" alt="" >


  

Posted by 上町維新 at 14:24Comments(0)イベント案内