2年目 本格始動!!

2009年07月29日

二年目を迎えた「上町維新まちづくりプロジェクト」。
 昨年は、鹿児島市「市民とつくる協働のまち事業」に採択され、当初からのプロジェクトの目的である上町の活性化へ向けて幅広い活動が出来たと考えています。
 また、池之上町内会を中心として始まったこのプロジェクトが、周辺地域の町内会、通り会、地域コミュニティー
へと広がりを見せた事で、上町のこれからの協働・共生の在り方のヒントになったのではないでしょうか。
 今期(2年目)も引き続き鹿児島市から平成21年度の同事業の採択がなされました。
上町がもっと住みよいまちとなるために、そしてみんなに誇れるまちになるために、これからも他のコミュニティー
との連携(パートナーシップ)を強化し、互いの長所を活かせるまちづくりに取り組んでまいりたいと考えています。

☆いにしえプロジェクト
上町の歴史や文化を紹介します。
 私達の暮らしているこの上町が鹿児島の発祥の地であるということ、そして、このまちだけがもっている歴史の深さとその魅力を多くの方に知っていただきたくための、勉強会、町歩きを行っていきます。
 自分の町の歴史を知ることで、世界に誇れるまちであるという気持ちを共有できればと思います。
(上町探訪、上町検定、スケッチ大会、近代化遺産セミナー)

☆きずなプロジェクト
人と人とのきずなを創造します。地域に点在する公民館や福祉館などを利用した「井戸端サロン」を開催します。
 同じ地域に住む人々が気軽に訪れ、会話を交わし、顔見知りになっていくことで、お互いが助け合い、助けられるそんな関係=「きずな」が生まれる場所にしたいと思っています。
(井戸端サロン、餅つき大会、クリスマスバザール、季節行事)

☆ものづくりプロジェクト
上町ゆかりものを作ります。
上町の地域資源を生かした作品を作り出したいと考えています。上町をイメージしやすい。
住民がまちづくり活動を共感できるような商品を目指します。
(ゆるキャラ、麹を使った商品、のぼり、Tシャツ、上町認定品)

-8月のスケジュール-
08/07 18:30〜定例会議&暑気払い
08/21 井戸端サロン -テーマは健康-
08月中 上町浪漫発行


同じカテゴリー(上町維新プロジェクトとは)の記事画像
2010年 
同じカテゴリー(上町維新プロジェクトとは)の記事
 2010年  (2010-01-05 22:53)
 本年も、お世話になりました。 (2009-12-26 18:04)
 上町維新まちづくりプロジェクトの現況 (2009-11-28 14:21)
 2009・市民とつくる協働のまち事業 (2009-04-14 17:21)
 2年目の始動。 (2009-04-01 08:37)
 南のふるさと (2008-12-18 15:17)

この記事へのコメント

2年目に入りました。
メンバーがそれぞれが仕事を持ちながら、結構精力的に活動できてることと思っています。
2年目に突入し、ますます面白い活動ができていくことと思いますので、興味のある方はぜひ一緒にしましょう!
Posted by 於春 at 2009年08月01日 23:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2年目 本格始動!!
    コメント(1)