上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート1の続き
2009年11月12日
南邦タクシーは「高齢者にも住みやすい街づくり」の一環として今年7月に立ち上げたのが「ヘルパーステーション サザン」です。
スタッフは7名、そのうち2名が車椅子のまま利用できる介護タクシーを担当しています。訪問介護事業所としてはまだスタートしたばかりですが、長年のタクシー会社のノウハウも取り入れ、連携しながらサービスと提供できるところが一番の特徴です。
実際にタクシードライバーの新人教育の一環として介護タクシーに同行させ、高齢者や介護の必要な方にヘルパーがどう接しているかを見せることで、タクシー乗務時にもそのサービスを反映させられる、というメリットもあるそうです。「サザン」でもやはり目指すのは、「地域密着のサービス」、利用者から気軽に声をかけられるようなヘルパーステーションに育っていければと考えているそうです。
タクシー、介護と各業界のルールは細かく規制が厳しい面もありますが、「地域のため」「高齢者が利用しやすいサービスの提供」など目指すところは同じ。そのためにも利用者が積極的に「こんなサービスが欲しい」「もっとここを改善して」という声を届けることも大切です。そんな地域の声(ニーズ)に応えられる事業所でありたいというのが「南邦タクシー」「ヘルパーステーション サザン」です。
ヘルパーステーション サザン
池之上町9-14
電話 099-248-5375
受付 9時~17時
休み 日曜日

スタッフは7名、そのうち2名が車椅子のまま利用できる介護タクシーを担当しています。訪問介護事業所としてはまだスタートしたばかりですが、長年のタクシー会社のノウハウも取り入れ、連携しながらサービスと提供できるところが一番の特徴です。
実際にタクシードライバーの新人教育の一環として介護タクシーに同行させ、高齢者や介護の必要な方にヘルパーがどう接しているかを見せることで、タクシー乗務時にもそのサービスを反映させられる、というメリットもあるそうです。「サザン」でもやはり目指すのは、「地域密着のサービス」、利用者から気軽に声をかけられるようなヘルパーステーションに育っていければと考えているそうです。
タクシー、介護と各業界のルールは細かく規制が厳しい面もありますが、「地域のため」「高齢者が利用しやすいサービスの提供」など目指すところは同じ。そのためにも利用者が積極的に「こんなサービスが欲しい」「もっとここを改善して」という声を届けることも大切です。そんな地域の声(ニーズ)に応えられる事業所でありたいというのが「南邦タクシー」「ヘルパーステーション サザン」です。
ヘルパーステーション サザン
池之上町9-14
電話 099-248-5375
受付 9時~17時
休み 日曜日
上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート5
上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート4
上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート3
上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート2
上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート1
上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート4
上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート3
上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート2
上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート1
Posted by 上町維新 at 22:53│Comments(0)
│協賛会員