上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート3
2009年12月21日
医療法人 清泉会 伊集院病院
池之上町のメインストリートに洋館風の佇まいで目を引く「伊集院病院」は昭和47年4月の開院以来「出産から女性の一生まで」をトータルにケア、サポートしてきました。
診療科は産科、婦人科、麻酔科とあり、病床45床にたいして医師7名を含め90名のスタッフ体制を整えています。
<伊集院 吐夢 理事長>

「お産をするなら伊集院病院で」という声も多く、地元の方はもちろん、鹿児島県内から、あるいは産婦人科全般の手術技術に定評があることから、関東・関西から来院される方も少なくありません。各方面から高い評価を得て、信頼を寄せられていることは、伊集院病院で産まれた赤ちゃんが今では2名もスタッフとして働いていることからも伺えます。
分娩、出産、手術や不妊治療のほか、伊集院病院では婦人科検診にも力を入れています。今や日本人女性のガンの発生率ではトップと言われる乳ガンを発見するためのマンモグラフィを使った乳ガン検診や子宮がん検診、骨粗鬆症検査なども受けられます。本人の健康はもちろんのこと、愛する家族や大切な人たちのためにも定期的に検査を受けて備えることも大切です。
<女性技師が担当するから安心のマンモグラフィ>

また2階までの吹き抜けの外来棟のロビーや受付は、オシャレなソファーが置かれまるでホテルのラウンジのような雰囲気。ここが病院であることを忘れさせそうです。さらに入院患者のためのレストランや美容室があり、また定期的なコンサート開催など、入院中の不安を和らげたり、退院後の育児支援といった幅広く充実した設備やサービスも多くの人に支持される要因かも知れません。
伊集院病院
鹿児島市池之上町9-27
電話 099-248-0008
池之上町のメインストリートに洋館風の佇まいで目を引く「伊集院病院」は昭和47年4月の開院以来「出産から女性の一生まで」をトータルにケア、サポートしてきました。
診療科は産科、婦人科、麻酔科とあり、病床45床にたいして医師7名を含め90名のスタッフ体制を整えています。
<伊集院 吐夢 理事長>

「お産をするなら伊集院病院で」という声も多く、地元の方はもちろん、鹿児島県内から、あるいは産婦人科全般の手術技術に定評があることから、関東・関西から来院される方も少なくありません。各方面から高い評価を得て、信頼を寄せられていることは、伊集院病院で産まれた赤ちゃんが今では2名もスタッフとして働いていることからも伺えます。
分娩、出産、手術や不妊治療のほか、伊集院病院では婦人科検診にも力を入れています。今や日本人女性のガンの発生率ではトップと言われる乳ガンを発見するためのマンモグラフィを使った乳ガン検診や子宮がん検診、骨粗鬆症検査なども受けられます。本人の健康はもちろんのこと、愛する家族や大切な人たちのためにも定期的に検査を受けて備えることも大切です。
<女性技師が担当するから安心のマンモグラフィ>

また2階までの吹き抜けの外来棟のロビーや受付は、オシャレなソファーが置かれまるでホテルのラウンジのような雰囲気。ここが病院であることを忘れさせそうです。さらに入院患者のためのレストランや美容室があり、また定期的なコンサート開催など、入院中の不安を和らげたり、退院後の育児支援といった幅広く充実した設備やサービスも多くの人に支持される要因かも知れません。
伊集院病院
鹿児島市池之上町9-27
電話 099-248-0008
上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート5
上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート4
上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート2
上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート1の続き
上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート1
上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート4
上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート2
上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート1の続き
上町維新まちづくりプロジェクトの応援隊 パート1
Posted by 上町維新 at 23:55│Comments(2)
│協賛会員
この記事へのコメント
私の二人の子供もここで産まれました.その子も33歳です。食事がとても美味しかった事をおぼえています。今度は私がマンモをうけようかなとおもいました。
Posted by emi at 2009年12月22日 09:30
えっ、そうなんですか????自分がお産した病院が今でも近くに存在しているというのは、とても嬉しいことなのではないかと思います。
ぜひ、マンモも受けてください!
ぜひ、マンモも受けてください!
Posted by harumi at 2009年12月22日 22:23